見直し相談の実例-1
[相談](Fさん-その3)契約中の保険の詳細を見てください
【質問】
takuさん こんにちわ、Fです。 訪問者の方々の参考になるようでしたら公開して頂いても良いです(本人を特定できない状態ということですので)現状の加入保険を調べてみました。その結果3つの保険に入っていました。(takuさんを信用して証書内容そのまま載せます) @【簡易保険】 簡易保険への支払合計:20,000円
J共済への支払合計:17,000円
A生命への支払合計:1,400円 ★保険支払合計:38,400円 を毎月支払っています
F |
【takuの回答】
Fさん takuです。お世話になっております。
私はプロではありません。そのため、各社の具体的な保険商品の内容については、正直詳しくありません。頂いたメールを注意深く見ていますがもしかすると誤って商品のことを理解している可能性があります。 ですので、今回頂いた内容を見て、私はこう思う・考えるという感想をお知らせする、という形の回答だとお考え下さい。
-------------------------- 全く同じ商品は既に販売していませんが、近いものがまだ販売されています。 (一般的な保険と同様に)本体部分と特約部分に分かれます。 @-1. まず、本体部分について考えてみます。 支払総額:11,000円×12ヶ月×37年=4,884,000円 受取総額:8,500,000円 60歳・65歳・70歳・75歳の4回に分けて生存保険金として170万円づつ受け取る、ということになります。850万円から受け取った生存保険金を差し引いた額の残りが終身保険になります。ですから、どのようなことがあっても、850万円は受け取れる、ということになります。 加入した時期が高金利時代だったので、支払った金額と受け取る金額を比較すると、かなり良い、と言えます。
契約期間中に事故や災害で亡くなった場合に850万円支払われる、というものです。あくまでも、事故や災害のみなので、病気死亡の場合には適用されません。そのため、保険料は800円/月と格安になっています。数百円と安く見えますが 支払総額:800円×12ヶ月×37年=355,200円 と、馬鹿にならない金額です。
これはいわゆる医療保険と同じです。 入院保険金額:4,250円 or 12,750円 8,000円/月となっていて、 支払総額:8,000円×12ヶ月×37年=3,552,000円 この医療保険は終身なので、何があっても大丈夫、という気がして素晴らしそうに見えますが360万円となると、元を取れる可能性は低そうです。
本体の終身保険部分は、掛け捨てではありません。ですから解約するとこれまで支払ってきた分に金利を上乗せしたものが返金される、はずです。 特約部分は掛け捨てですので、解約しても1円も戻ってきません。
終身保険部分については、貯金のようなものだと割り切って支払を続けていけば良いかと思います。ただ、それでも毎月11,000円の支払は大きいので、思い切って解約してしまう、という手もあります。
・特約のみの解約は可能か?
こちらの商品でしょうか。
> ・共済掛金払込期間:終身 これも終身ですが、払い込み期間も終身になっています。 これはかなり強烈ですね。87歳以上長生きしたら支払期間が50年となり、支払総額10,200,000円です。1,000万円の医療費ですか、、、。 それとも、指定年齢の65歳で大部分の支払が不要になる契約かもしれませんね。
となっていますので、死亡時には、最低100万円、条件が合えば500万円 また、支払条件が複雑で、ちょっと読んだだけではさっぱり判りませんね。。。Fさんは、理解されていますでしょうか(笑)。 こちらは、契約して1年で「傷が浅い」ので、解約してもそれほど痛みはありませんね。 でも、斉藤さんが、この共済のどこに魅力を感じていたのか興味深いところです。(もしかして、終身好きかな、と想像しています)
支払総額:1,400円×12ヶ月×?年=?円 > ・保険料払込期間:終身
ガン以外で死亡したら、保障されませんし、 > *については満65歳以上での金額はそれぞれ半額となります
「65歳未満でガンで死亡した時のみ、元が取れる」という非常に限定された目的の保険のように見えます。
私だったら、どうするか、という視点でまとめます。 まず、@J共済の医療保険とAA生命のガン保険はあまり迷うことなく、解約かな、と思います。 簡保は、終身部分はお宝なので残せるものなら残したいところです。でも、特約のみの解約が認められていないのなら、全部の解約も検討対象になりますね。 家計のことを考えると、生命保険・医療保険関係は年間10万円以内に抑えておきたいところです。。。
以上、参考になりましたでしょうか。 taku |
----------
保険について悩んでいる人へ
あれこれ悩んで結局何もできないままでいる人はいませんか?
(a). そういう人は、まず検討している保険の資料請求をしてみてはどうでしょうか。
「資料請求」という行動に一歩踏み出して、自分の手元に資料が届くことで、悩み解決に一歩近づけるかもしれませんよ。
インターネットには、保険のジャンル別に細かく比較して資料請求できる、と言う便利なサイトがあります。営業マンの勧誘なしに、自宅まで無料で資料を送ってくれるのですから、行動しない(=資料請求しない)理由がありませんよね。
『保険市場 』←こちらから無料資料請求できます
(b). 代理店収入が入らないため普通のFPは勧めたがらないので、忘れがちですが、民間生命保険以外に、共済という方法もあります。
金額が少なめですが、生命保険と医療保険がセットになっていて、難しいことを考えずにシンプルに安く保険に入りたい、という人にオススメです。一度は検討しておくことをオススメします。共済は地域別(都道府県別)に分かれているのですが、日本地図からそれぞれの地域の共済の資料を請求できます。
『都道府県民共済

(c). そして、「特定の生命保険会社に所属することない独立系FP(ファイナンシャルプランナー)」が、電話で無料相談に応じてくれると言う有難いサービスもあります。
↓↓「真剣に生命保険の見直しを検討している人」だけクリックしてください。
FP相談.comで解決!!
生命保険を専門にしているFPさんが対応してくれること・電話だけの相談が可能であること・無料であることが売りの良心的なサービスだと思います。
3つとも無料なので、いつまで提供されるか判りません。ピンと来た人は今のうちに利用しておいたほうが良いでしょう。
2008年01月15日 23:57