相談集-1

[相談]入院保障は高額療養費制度や物価上昇率を考慮するとどうなる?



年齢/性別から複数の保険を簡単比較できます! 私(taku)のオススメです。

保険料シミュレーション START!

【質問】

今日は、有益な情報有難うございます!
小生は下記のサイトで保険に関する考え方を見直す事が出来ましたが御存知でしたか?
恐らく、日本で一番保険に詳しく、そして消費者側に立ったサイトです。takuさんも今以上に参考になる筈です。
入院保障がいらないというのは、今後の高額療養費制度そのものの変遷やや物価の上昇率も加味してしての御意見ですか?

是非このサイトを見てのご意見を聞かせて下さい!
ではでは、
下記サイト
名前:生命保険格付協会
http://www.seihokakuzuke.com/


【takuの回答】

xxxxxxさん

こんにちは。お問い合わせ有難うございます。

ご紹介頂いたWebサイトは初めて拝見いたしました。

なるほど良く書かれているサイトですね。勉強になります。



> 入院保障がいらないというのは、今後の高額療養費
> 制度そのものの変遷やや物価の上昇率も加味してして
> の御意見ですか?

そうですね。
厳密にいろいろなことを想定すれば、確かに必要という結論になるかもしれません。

今後、高額療養費は高齢化社会の進行とともに減額されていくでしょうし、長期的には物価も上昇していくでしょう。。。

ただ、だからと言って医療保険に入っておけば良いという結論には、(少なくとも私は)なりません。

物価が上昇すれば、景気も良くなり金利も上昇しているかもしれません。その場合には預貯金で持っている人・投資している人にとっては悪い話ではありません。そして、医療保険の入院保障額は(原則的に)変わりませんので、相対的に保障が目減りしていきます。

こう考えると、高額療養費減少・物価上昇が進むと考えるならなおさら医療保険は不要、ということになります。



と、自分にとって都合の良いほうに書きましたがこのようにシナリオはいくらでも考えられますし自説にとって都合の良い見せ方はいくらでも可能です。


このWebサイトを作られた方がどのような方なのかちょっと判らないですが、考え方は私とは少々異なるようです。

ただ、海外オフショア生命保険や商品を推薦(?)しているのは少々眉唾かな、、、という印象を受けました。



つらつらと書いてきましたが、これはあくまでも、私(taku)の個人的な感想です。
内容についてのご判断は良く読まれた上でお願いしますね



takuさんへ、

ご返事有り難うございました。
この手の意見は皆さん様々ですよね。
小生も凄い勉強されてるtakuさんなのでこのサイトを紹介させて頂きました。

このサイトを作られた方は野中幸市という人で「保険会社が最も嫌うジャーナリスト1位」に選ばれるような人で、日本の保険会社を徹底的に努力が足りないと批判する人です。国会議員秘書もしているようですよ。

海外保険に関しては英語が出来ない家族は無理です。
すべてやりとりは英語ですからね。
ですが、「金融商品」としてみたら日本の保険とは比較できない素晴らしいものです。勉強すればするほど分かりました。海外保険と比較すると日本の保険内容がいかにお粗末か小生も良く分かりました。日本にもこうした商品があればいいんですけどね。


ー少し気づいた点ー
遺族厚生年金で触れている点ですが、厚生年金25年以内の加入者が死んだ場合、最低月として300ヶ月を計算式に入れます。よってtaroさんが書いている以上に遺族厚生年金は出る筈ですよ。
調べてみて下さい。

では今後もサイト運営頑張って下さいね。



----------

保険について悩んでいる人へ


あれこれ悩んで結局何もできないままでいる人はいませんか?

(a). そういう人は、まず検討している保険の資料請求をしてみてはどうでしょうか。
「資料請求」という行動に一歩踏み出して、自分の手元に資料が届くことで、悩み解決に一歩近づけるかもしれませんよ。
インターネットには、保険のジャンル別に細かく比較して資料請求できる、と言う便利なサイトがあります。営業マンの勧誘なしに、自宅まで無料で資料を送ってくれるのですから、行動しない(=資料請求しない)理由がありませんよね。
生命保険比較の保険市場』←こちらから無料資料請求できます

(b). 自分一人で悩んでいるだけで無く、「保険のプロに相談する」という手もあります。あのソフトバンクグループが無料保険相談を始めたそうです。保険を専門とする中立な立場のファイナンシャルプランナーが、保険に関する不安や疑問を無料相談してくれます。
【無料】保険相談は「あなたのFP」! 生命保険保険見直し 』←こちらから無料相談できます

2つとも無料なので、いつまで提供されるか判りません。ピンと来た人は今のうちに利用しておいたほうが良いでしょう。

[PR] 保障額をフレキシブルに変更できる生命保険はこちら

スポンサードリンク

2007年01月29日 00:03