相談集-4
[相談]40半ば男性で生命保険に入っていない人は大丈夫?
はじめまして。Szと申します。関西在住のアラフォー女性です。もうすぐ結婚しようと考えておりますが、相手の方が保険には入っておらずビックリしてしまい、何か良い保険を探して欲しいと頼まれました。 婚約者は同世代の男性です。 私は働いており、T生命の10年満期の保険に入っております。月々6000円ほどです。 これからの人生を考えて良いアドバイス、保険を教えてください。また、ネットでの保険は安心なのかも知りたいです。 まったく保険の事は分からないので、どうかよろしくお願いいたします。
|
Szさん 「生命保険の見直し・比較徹底研究!」を運営しておりますtakuです。メール有難うございます。
> 相手の方が保険には入っておらずビックリしてしま なるほど、これから結婚しようと思っているお相手の方が保険に入っていなくて驚いている、と言うことですね。 私のサイトで繰り返し主張していることですが生命保険とは、必要性がある時に入るものです。ある年齢になったら自動的に入る、というものではありません。 これは推測ですが、Szさんは結婚されたからと言っていきなり仕事を辞めて専業主婦になったりはしませんよね。おそらく、(少なくとも当分の間は)これまでと同様にお仕事をされるのでは、と思います。 もし、そうなら、結婚されても夫婦共働きでそれぞれに収入がある状態、ということになります。
お相手の方に万が一のことがあったとして「経済的に」困ることはありますか? 自分で稼ぐことのできない小さい子供や専業主婦が家族にいらっしゃるのであれば、万が一の際の経済的な負担を考える必要があり、生命保険に入る必要性が出てきます。 でも、それぞれに働いていて収入がある場合には万が一の際の経済的な心配をする必要はありません。 万が一のことが起きても、結婚する前の状態に戻るだけ、ですから。 ですので、500万円程度の安価な定期保険か、共済のような安いタイプの保険に入れば十分では、と思います。
ネットを中心に営業している保険会社はいくつかあります。その中には、1991年から営業していて20年近い実績のある会社もあれば、営業開始して1年程度の会社もあります。 明確な基準がある訳ではありませんが、10年以上やっている会社ならまず大丈夫だろうと思います。 こちらのページも参考になります。 長く営業していても、逆ザヤで経営的に厳しい会社もあるようですのでむしろ、旧態依然の伝統的な生命保険会社のほうが危ないと言えるかもしれません。
生命保険に入る、ということは、普通は毎月1〜3万円程度を保険料として支払っています。 保険に入っていない、と言うことは、その分のお金が余るはず、です。理想的には、その分を貯金できている、と良いのです。 毎月2万円づつ貯金していると、利息ゼロだとしても20年で480万円貯まります。 生命保険は最低限にして、貯金を厚くする、と言うのが理想的だと私(taku)は思います。 思いつくままに書いてしまいましたが、何か参考になるものがあれば、うれしいです。 Szさんとお相手の方が、ご自身にあった保険に入れますように願っています。 taku |
とっても親切なメールありがとうございます。 これからの事が色々と心配だったんですが、メールを拝見し少し安心しました。保険って必要性がある時に入ればいいんですね。私も働き続けていく予定にしておりますので、もう一度よく考えてみたいと思います。 貯蓄と保険という事でも考えてみたいと思います。 またHPをよく拝見させていただき、勉強させていただきます。本当にありがとうございました。 Sz |
----------
保険について悩んでいる人へ
あれこれ悩んで結局何もできないままでいる人はいませんか?
(a). そういう人は、まず検討している保険の資料請求をしてみてはどうでしょうか。
「資料請求」という行動に一歩踏み出して、自分の手元に資料が届くことで、悩み解決に一歩近づけるかもしれませんよ。
インターネットには、保険のジャンル別に細かく比較して資料請求できる、と言う便利なサイトがあります。営業マンの勧誘なしに、自宅まで無料で資料を送ってくれるのですから、行動しない(=資料請求しない)理由がありませんよね。
『生命保険比較の保険市場』←こちらから無料資料請求できます
(b). 自分一人で悩んでいるだけで無く、「保険のプロに相談する」という手もあります。あのソフトバンクグループが無料保険相談を始めたそうです。保険を専門とする中立な立場のファイナンシャルプランナーが、保険に関する不安や疑問を無料相談してくれます。
『【無料】保険相談は「あなたのFP」! 生命保険保険見直し 』←こちらから無料相談できます
2つとも無料なので、いつまで提供されるか判りません。ピンと来た人は今のうちに利用しておいたほうが良いでしょう。
[PR] 保障額をフレキシブルに変更できる生命保険はこちら
スポンサードリンク
2010年04月09日 22:15