相談集-2
[相談]独身者男性で生命保険に入りすぎでした!

【質問】
こんにちはtaku様 30代後半の会社員女性です。 同居人の生命保険は、takuさんが過去に入られていたものと同様で、10年毎に更新する定期付終身保険で、現在年払いにて20万円弱の支払いが、今年の7月に25万円弱になるというものでした。 セールスレディ(S生命)が、保険の見直し&転換をしないかと新しい保険プランを持ってきたので、それを機会に大幅に見直しすることにしました。もちろん、セールスレディが持ってきたプランは、現在の保険よりも予定利率が低くなり、契約者にとって不利なシロモノなので、はじめっから相手にするつもりはありませんでしたが。本当は、他社の保険に入り直そうと思ったのですが、病気で通院中のため、完全な見直しは断念しました。 見直しするにあたり、現在の保障内容を確認しましたが、独身男性にはまったく必要のない収入保障やら、高額の定期(1500万)やらが付いていてびっくりしました。また、今回の他にも少なくても3回ほど転換しているらしいことが判明しましたが、当の本人はまったく認識していませんでした。本人のための保険というよりも、保険会社の利益のための保険と言っても過言ではありません。
見直し後の保障は、終身保険部分はそのまま(主契約300万)、定期保険500万円(10年更新)、収入保障2500万円はそのまま10年間は継続することにしました。収入保障の方は、10年以内には解約できる予定です(期間限定で保障を厚くする必要があるので)。10年後の更新時には、終身保険部分のみにして、各種の定期保険は解約予定です。私(未来の妻)は正社員で働いていますし、収入も男性並みなので、葬式代だけ用意してもらえれば、遺されても生活には困りませんので。今の所、子供はいらないという計画です。 特約のほうは、災害割増1200万、障害特約600万、骨折等保障5〜50万、ケガ・病気での入院一日1万(入院5〜195日、最大1000日)のみにしました。 通院特約、成人病特約は解約しました(15年前に終身でA生命のガン保険に加入済み)。でも、次の10年後の更新時には、災害割増600万に減額、ケガ病気での入院一日5000円に減額し、障害特約、骨折等の保障は解約予定です。そのために、これから万が一に備えた専用の貯蓄をさせています(医療用貯蓄の目標額200万円)。
22歳で契約→60歳払込の10年確定年金保険は、総支払額450万円で、年金総額1200万円です。これは、住友生命で、税金対策のために入りました。月払い1万円コースで、こんな金額の年金は今となっては幻ですね。この年金保険には、特約保険を付けていますが、ある程度の貯蓄(医療用用途のみで200万円)が確保できたら、解約しようとと考えています。 私も「医療保険不要論」に賛同いたします。入院しないと貰えないなんて、日々健康に気遣う人ほどソンすることになるとは、バカらしい保険です。これから、日本の医療の現場は大きく変革し、なるべく入院させないような風潮になっていくと思います。厚生労働省は長期入院を削減する方向ですし、患者を受け入れる病院側も経営第一主義となり、診療報酬の高い患者を選別していく傾向となるでしょう。こうなると、ますます医療保険での給付日数なんて微々たるものになるんでしょうね。 それでは。 |
【takuの回答】
Pさん 「生命保険の見直し・比較徹底研究!」を運営しておりますtakuです。お世話になります。
そうですよね。まったくその通りだと思います。
個人的な意見ですが、災害割増・傷害特約は不要かもしれません。。。 特に増額してもらう必要性が思いつきません。ただ、保険料自体が、数十円〜数百円程度でしょうか。それなら、、良いかもしれませんね。
すばらしいですね〜。なかなか、そういう人はいませんからね。
有難うございます。他の人達は皆、保険会社に気を使って、気が付いているはずなのに、口に出して言う人がいません。 全く貯金の無い人だと、入っていたほうが良いという考えも有り得ますが、ちゃんと考えている人にとっては不要でしょう。。。
有難うございました。 taku |
Taku様 ご返事ありがとうございます。
>個人的な意見ですが、災害割増・傷害特約は不要かも 上記の特約は、10年前に契約したままの状態で、手を加えずにそのまま更新したのであります(保険料も10年前と同額です)。一気に全ての特約を解約しようとしたら、生保レディの攻勢にあったもので、徐々に解約していく事にしたのであります。対面販売だとこういう点が煩わしいですね。 それから、余談ですが、入院給付金の申請に、印鑑証明だの医師の診断書だの必要書類が多すぎて、揃えるだけでより体調が悪化しそうです(煩雑すぎて)。
それでは。 |
----------
保険について悩んでいる人へ
あれこれ悩んで結局何もできないままでいる人はいませんか?
(a). そういう人は、まず検討している保険の資料請求をしてみてはどうでしょうか。
「資料請求」という行動に一歩踏み出して、自分の手元に資料が届くことで、悩み解決に一歩近づけるかもしれませんよ。
インターネットには、保険のジャンル別に細かく比較して資料請求できる、と言う便利なサイトがあります。営業マンの勧誘なしに、自宅まで無料で資料を送ってくれるのですから、行動しない(=資料請求しない)理由がありませんよね。
『生命保険比較の保険市場』←こちらから無料資料請求できます
(b). 自分一人で悩んでいるだけで無く、「保険のプロに相談する」という手もあります。あのソフトバンクグループが無料保険相談を始めたそうです。保険を専門とする中立な立場のファイナンシャルプランナーが、保険に関する不安や疑問を無料相談してくれます。
『【無料】保険相談は「あなたのFP」! 生命保険保険見直し
2つとも無料なので、いつまで提供されるか判りません。ピンと来た人は今のうちに利用しておいたほうが良いでしょう。
[PR]
スポンサードリンク
2008年05月02日 00:13